ますます寒くなってきましたね。
そんな中、肩こりや首周りの不調を訴えてこられる
患者さんが増えています。
前回の投稿で冷え症にスポットを上げましたが
今回は肩こりです。
肩こりで来院される多くの方が訴えるのが
【肩の筋肉(首)がパンパン、痛い、ガチガチ】
などです。
そこで、原因を考えて見ましょう。
@デスクワークや姿勢不良による肩への偏った負担が原因
この辺を理解されている方は多いです。
→だからマッサージやリラクなどに行かれる方が多いのでしょう
次に
A自律神経
(これは神経系の過剰な作用により、筋肉や軟組織が過緊張し、
それを緩める事ができなくなっている状態
→これが原因の場合当院の施術が大きく効果を発揮するでしょう
B生理彎曲(立腰・ストレートネック・姿勢の悪さ)
立っている状態や座っている状態で、
腰を寝かして(後側に倒す、まるまる)いたり、
腰を引くような姿勢や、逆に過剰に腰が反っていたり
した場合に、この生理彎曲が崩れます。。。
→この場合に骨盤調整や腰や背中の調整が必要になってきます。
これらもしくは、これら@ABを複合した状態が基本的な
肩こりの原因として、最初に検査をしたりします。
(他には頚椎ヘルニアや肩関節、場合により肘や手首なども
肩こりの原因となる場合があります。)
もうすぐ12月です
さらに慌しくなりますが、
今のうちにからだのチェックをしておくことをお薦めします。