織田@茶屋ケ坂です。
春もつかの間、ゴールデンウィークも
瞬間的に終わってしまいましたね
この時期、どうしても季節的な影響をからだは受けやすいです。学校、会社にいきたくない(やる気が起きない)
からだがだるい
古傷が痛む、肩や腰がやたらとコル、痛む
風邪のような症状が続く
病院に行ったが、検査上問題なしと言われた。。
この春から初夏にかけては、身体を無意識に運営している自律神経に負担がかかります。
特に、からだを休め、保護、維持する役割を持つ自律神経の副交感神経系に影響がでます。
木の芽の時期に…という言葉があるくらいに不調が出たりします
このような時期に、不調が出やすい方はまず、生活リズムを整える事をオススメします。
具体的には、基本ですが就寝、起床時間、寝不足はないか、食事の量は適当か(腸の負担も關係します)
できる運動を軽く行なう、などです
どうしても、薬やサプリで対応しちゃおうとする方がみえますが
対症的にやってしまうと、いずれ大きくなって返ってくる事がありますのでご注意ください。
(本当に多くの方を、現場でみさせていただいている私の実感です)
追伸
今日、街を歩いていたらすでに紫陽花が咲き始めている所もあり驚きました
気付いたら梅雨になっていそうです